生活アルバム

スイカの鉢植えを頂きました「コロナ禍で、施設の皆さんも大変でしょう、毎日の楽しみになれば」と、スイカの鉢植えを頂きました。

1メートル位の大きさで、小さなスイカの実が2玉付いている鉢植えです。

実が大きく成長する時はぐんぐんと水を吸うらしく、朝の水やりがご利用者の重要な仕事になりました。

今から収穫が楽しみです。

2020年 7月 29日 掲載

てるてる坊主を作りました梅雨の季節となりました。

雨が降りジトジトとしており何か気分の晴れることはないかなと思案しました。

「そうだ晴れればいいんだ」とご利用者の皆さんと一緒に色々な顔したてるてる坊主を作りました。

同じ顔など一つも無い様々な顔がたくさん並びました。
見比べては、楽しそうにされていました。

2020年 7月 29日 掲載

あじさいが満開になりました今年も施設の中庭であじさいが満開になりました。

開所当初は、青色が多かったあじさいですが、いつのまにか桃色や紫色が多くなってきました。

あじさいは土壌の酸性度によって花の色が変わるそうで、酸性=青色・アルカリ性=赤色になるそうです。

じめじめとして気分が落ち込む時期ですが「今年は花の色が濃いね」と綺麗に咲いたあじさいで気分が少し晴れた気がします。

2020年 7月 29日 掲載

七夕を楽しみました

七夕を楽しみました今年も七夕の季節が来ました。

ご利用者が願い事を短冊に書き、叶いますようにと祈りながら、笹に飾りました。

短冊の他に、くす玉や吹き流し・鶴なども飾り、皆さんの思いが天まで届くことを祈りました。

2020年 7月 29日 掲載

デイサービスの壁面作りデイサービスの壁面作り

テーマは「空高く、およぐや鯉のぼり」。

ご利用者がカラフルな色紙をちぎって貼り、鯉の鱗を素敵な色合いでコーディネートをして下さいました。

花は、あやめ?菖蒲?さてどちら?見る方の感覚によって受け止め方は違いますが上手に出来ました。

2020年 6月 29日 掲載