生活アルバム

字手紙 豊浜中学校、日間賀島中学校の生徒より『字てがみ』が届きました。

 毎年、町内の中学生が施設へボランティア体験学習に訪れてきてくれておりましたが、新型コロナウィルスの感染が広まり、人と人が触れ合い、つながることが難しくなりました。

 そこで南知多町社会福祉協議会が何かコロナ禍でこそ、つながれるボランティアがあるのではないかと考え、「字てがみを書いてつながろう」を企画し参加した町内の中学校から『字てがみ』が届きました。

 子供たちが一生懸命考え、一文字に託した思いをご利用者も感じ取り「夏を感じるいい文字だね」と喜んでみえました。

2021年 8月 31日 掲載

白玉ぜんざい白玉ぜんざい

 8月のみなみ会で冷やし白玉ぜんざいを作りました。

 連日の猛暑やコロナウィルスに負けないために、ご利用者の好きなぜんざいを冷蔵庫で冷やして、あっさりと冷たい白玉ぜんざいにしてお出ししました。

 ご利用者のご家族に頂いたおせんべいをお供に甘いのと、しょっぱいのを召し上がって「組み合わせいいね」「白玉おいしい」「冷たいのもいいね」と喜んでいただけました。

2021年 8月 31日 掲載

しまむらへ買い物しまむらへ買い物

 コロナウィルスの影響でなかなか外出が出来ない日々を過していましたが、ワクチン接種が済んだので、前々から「肌着や夏物のお洋服が欲しい」と話が出たので、しまむらにショッピングへ行ってきました。

 いつもならランチもしてきますが、今回はしまむらだけです。

「欲しいのが買えたよ」「肌着が買えて安心した」「今度はランチもできるといいね」と帰りは楽しく帰苑しました。

2021年 8月 31日 掲載

野菜収穫 5月に植えていたきゅうり・なすが収穫の時期をむかえています。

 収穫したもので何を作ろうかご利用者と一緒に考えた結果、きゅうりとなすを醤油・塩・砂糖で甘辛く炒めることにしました。

 完成した炒め物を早速試食してもらうと、ご利用者から「ええ味だね」とお褒めの言葉をいただきました。

 次はトマトが早く収穫出来ないかな、と毎日楽しみにしております。

2021年 8月 31日 掲載

かき氷かき氷

 今年も南知多町デイサービスにて、「かき氷を始めました。」暑いこの時期にはやっぱりかき氷ですね。

 シロップは、いちご・マンゴー・抹茶・ブルーハワイの4種類からご利用者に選んで頂き、練乳をかけあんこを乗せて出来上がり。

 普段水分をなかなか摂って頂けない方も、残さずアッと言う間に完食されていました。

 毎年南知多町デイサービスでは暑い時期のお風呂上りに水分補給を兼ね、かき氷を出来る限りで提供させて頂いています。皆さん、とてもおいしいと大好評です。

2021年 8月 31日 掲載