生活アルバム

そよかぜデイサービス「サンキャッチャー」そよかぜデイサービス「サンキャッチャー」

 指先の運動を兼ねて、サンキャッチャーを真似て飛沫パネルを飾りました。
 ご利用者が色のついたフィルムを選んで、傘をかたどった台紙に貼り雨を表現しました。

 たくさん作って殺風景な飛沫パネルへ貼り付け、見違えるほどきれいな物になりました。「季節感もでて、きれいだね」と喜ばれていました。

2022年 7月 29日 掲載

そよかぜデイサービス「茄子収穫」そよかぜデイサービス「茄子収穫」

 そよかぜデイサービスの農園で育てた茄子が収穫できるようになりました。

 ご自身で植えた茄子を見て、 「大きくなった。漬物で食べたいな」とご利用者からお話があり、昼食に添えました。「自分達で育てた野菜はおいしいな」と好評でした。

2022年 7月 29日 掲載

南知多町デイサービス「緑のカーテン」南知多町デイサービス「緑のカーテン」

 今年もデイサービスの花壇に「緑のカーテン」のゴーヤとキュウリも植え、つるをはわせるネットを設置しました。

南知多町デイサービス「緑のカーテン」 「緑のカーテン」は、窓から入り込む夏の強い日差しを和らげることから、節電対策ができ、CO2の削減にもつながります。

 また、ゴーヤは葉の形がカエデのようで柔らかく、キュウリは葉が大きいので、風が吹くと揺れて癒し効果や清涼感があります。

 猛暑が予想される中、できるだけ快適にデイサービスをご利用していただけるよう取り組んでいきたいと思います。

2022年 7月 29日 掲載

南知多町デイサービス 壁面「花束を君に」 今回のメインの壁面は「花束を君に」という素敵なタイトルをつけてみました。

 花束の一つ一つのお花は、厚紙のまわりをギザギザに切り、毛糸を巻き付け、中心のめしべはお花紙を丸めて作りました。

 ご利用者は、「こうやると取れてこないね」と毛糸が取れないように巻き方を変えたり、「途中で毛糸の色を変えてみたの」とカラフルなお花にしてみたりと、工夫されていました。

 そして、できあがったお花をリボンでくるんだように貼り、立体感のある大きな花束ができあがりました。

2022年 7月 29日 掲載

ひだまり「どら焼き」ひだまり「どら焼き」

 手作りおやつで「どら焼き」を作りました。

 ホットケーキミックスを使い、ふんわりと柔らかく焼き上げました。
 あんこ、生クリーム、みかんの缶詰、バナナも挟んでみました。

 見た目が綺麗で、ほんのり甘く出来上がり、召し上がったご利用者は、「わ~大きい」「もう一つ食べたいです」「美味しいです」と喜んでみえました。

2022年 7月 29日 掲載