生活アルバム
南知多町文化展が開催され、作品展示と見学に行ってきました。習字・生け花・写真など様々な作品を堪能させて頂き「来年これ作ってみよ」と、来年の作品構想も…。
隣のホールで開催されていた「太鼓打ち着物展」では、展示されていた着物の中にご自分で作った着物を発見。
「私が息子の為に作った着物だよ」と、数十年ぶりの再会は感激の瞬間となりました。
キャベツを切ってタネを混ぜてホットプレートで焼くとふわふわのお好み焼きが完成!
切る担当・混ぜる担当・焼く担当と、皆さんで役割分担され、おしいお好み焼きが出来上がりました。
ほっぺが落ちそうなくらいおいしいお好み焼きに大満足です!!
初めは「手が震えて書けない」「字なんて書けない」と気の進まないご様子。
ところがやり始めると「もう一枚書いていい」「う~ん。若いときはもっと書けてたんだけどな」と納得がいくまで何枚も書いてみえました。
書けるかな?と試しにお誘いするとしっかり筆を握り書かれる方もみえ、職員の発見にもなりました。
ご利用者様1人1人、歯の健康・口の中の赤みや腫れなど隅々まで観察し、ケアの方法などを教えて頂きました。
食事をするだけでなく、体の健康を保つ為にも歯・義歯・口腔内の清潔の保持はとても大切な事です。
今後もしっかりケアを行って行きます。
運動会当日は、晴天に恵まれ気持ちよい天気となりました。
しかし、前日の大雨でデイホールが雨漏りし、急遽多目的ホールでの開催となりました。
相川様の選手宣誓で幕を上げ、最初の種目は、物運びリレー!!大きなぬいぐるみを隣の方に回して回して。白組は3連勝と圧勝。
運動会で盛り上がるのは、パン食い競争ですね。一生懸命にパンを取ろうとし、白熱しました。最後は同点で終りました。
そして、運動会のもう一つの楽しみはやっぱりお弁当!
松茸と栗の炊き込みご飯に、煮物・揚げ物と豪華弁当で、楽しみいっぱいの一日となりました。