生活アルバム
端午の節句で、鯉のぼりに乗った金太郎をリースにしました。
思い思いに鯉のぼりや飾りを皆さんに貼っていただきました。
「家のどこに飾ろうか?」「それとも孫にあげようかな」と嬉しそうでした。
種から育てた玉ねぎが大きくなりました。周囲の畑よりも少し遅めの収穫となりました。
玉ねぎの中に虫が入ってしまい食べれない物も有りましたが、まずまずの収穫量でした。
収穫後に玉ねぎの茎を縛り、玄関の外に干しました。
早速、新玉の味噌汁と甘酢漬けを作り、昼食時に召し上がっていただきました。「甘くて美味しいね」と好評でした。
今年も猛暑が予想される中、グリーンカーテンで直射日光を遮り、少しでも暑い夏を快適に過ごす目的です。
さっそくご利用者から、「ゴーヤを植えたのかね?」と声をかけられ、「今年もゴーヤがよーけなるといいね」と、楽しみにされていました。
ご利用者は、青や桃色のおはな紙をねじって貼り、あじさいの花がデイホールの壁を彩りました。
出来上がった壁飾りを見て、「あの時作ってたのが、こうなったよ。上手にできたね」「アイデアがいいね」とご利用者どうし嬉しそうに声をかけられていました。
4月の時に、「来月みなみ会のおやつは何がいいですか?」と聞きましたら「5月と言えば柏餅でしょう」とリクエストがありましたので柏餅を作りました。
ラジオ体操をしっかり行ない、さあ食べましょう。
「あっさりして美味しい」「おかわりある?」と喜んでいただけました。