生活アルバム

壁面で日本一の富士山が完成色とりどりのお鼻紙を1個ずつ丁寧にぐるぐると丸めて台紙に貼り付けます。

丸める位なら簡単だと思いましたが、意外に纏まらず手を離すと広がってしまう始末。
力強くグリグリと丸め、やっと1個完成。

それを壁面一杯にするために毎日コツコツと作り、立派な富士山が出来上がりました。

2019年 4月 24日 掲載

踊りを披露して頂きましたあい寿の丘へ南知多町文化協会舞踊部の皆さんが踊りの披露に来て下さいました。

日頃練習した踊りを披露してくださる姿にご利用者は食い入るように見ていました。

ありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。

2019年 4月 24日 掲載

お茶会の日には海鮮丼を味わいましたお茶会の日の昼食はいつもより豪華な献立にしました。
マグロ・はまち・サーモン・穴子・いくら等をのせた豪華な海鮮丼です。

地元で仕入れた新鮮なお刺身を使用しました。

この辺りは漁師町ということもあり魚がお好きな方が多いようで、喜んで召し上がられていましたよ!

2019年 4月 24日 掲載

抹茶とあずきのシフォンケーキそよかぜでは、3時のおやつに抹茶とあずきのシフォンケーキを作りました

ご利用者が「おいしくなぁれ・おいしくなぁれ」と言って、頑張って材料を混ぜてくれました。

おかげで焼きあがったケーキはフワッフワッに!頑張って混ぜた甲斐がありました。

2019年 4月 24日 掲載

お彼岸のおやつにおはぎ作りお彼岸のおやつにおはぎ作り

南知多町デイサービスでは、ご利用者に蒸したお米を棒で潰しすぎないように加減してもらい、一人一人ラップに包んで自分の好きな形に!きな粉をたっぷりかけて頂きましたよ。

お彼岸のおやつにおはぎ作りまた、ケアハウスでは、おやつなので少し小さめにして、中にあんこを入れてきな粉をまぶした物と、あんこでくるんだ物の2種類が出来上がりました。

甘い物が苦手な方は「あんこ抜いてもらえる?」と、あんこなしおはぎも作りました。

「柔らかくていいね」「夕飯が食べられるかな?」と言いながら味わってみえました。

2019年 4月 24日 掲載