生活アルバム
毎日猛暑なので、余暇活動は室内の涼しい環境でオセロゲームを楽しんでいます。
オセロの効果は脳の体操にも良く、すっきりリフレッシュできると言われます。
子どもからお年寄りまで、誰でも気軽に楽しめるのもオセロの魅力で、ご利用者とのコミュニケーションツールとしてもブームになっています。
南知多町デイサービスでは、遠足に出かけ鯛祭りの鯛を見学してから、魚太郎で買い物をしてきました。
大きな鯛を見てびっくりされるご利用者もいらっしゃいました。
魚太郎では、試食をし、おいしい煎餅などたくさん買ってみえました。
ケアハウスのご利用者から頂いた天草を煮出してところてんを作りました。
「やっぱり天草から作ったから美味しいね」「匂いがちがうよ」と喜んで頂けました。
ひだまりのご利用者が、近くの喫茶店へ行ってきました。
メニュー表をみて大好きなケーキのセットを選んでいました。
テーブルの上に並べられると「わぁ~美味しそう」「食べるのがもったいないね」などと笑顔いっぱいで、じっくりと味わいながら幸せなひとときを過ごしました。
腰塚勇人さんの講演会「命の授業」へ、ご利用者と聴きに行って来ました。
「良い話だったな」と満足されたようですが「長いこと座りっぱなしで腰や尻が痛くなっちゃった」と仰っていました。
講演後は鵜の池でランチを頂き「ボリュームがあって美味しい」と満足されたご様子でしたよ。